こんにちは。
西小岩にある美容室、hair forestaです。
今日は朝のうち冷たい雨が降り、寒さが身に沁みました。
12月になりお店も冬支度を、ということで寒さに負けないような明るい色のお花の苗を植えました。
12月といえばお馴染みのポインセチア。
ポインセチアがクリスマスの花とされるようになった主な由来の1つが、色です。クリスマスによく使用される赤・緑・白の3色はクリスマスカラーと呼ばれ、赤は「キリストの流した血の色」、緑は「永遠の命や愛」、白は「純潔」を表します。葉が赤と緑、樹液が白のポインセチアは、まさにクリスマスにぴったりの植物なのですね。
冬のお花といえばシクラメンも定番ですね。
今はいろいろな種類が出ていて驚きました。
チリチリした花びらがとても愛らしいですよね。
色とりどりのシクラメンを並べて植えてみました。
古都さくら
宿根ネメシア
サザンクロス
オーストラリアが原産で、正式名称はクロウエアです。日本では、南半球からきた星形の花ということでサザンクロス(南十字星)と名付けられたそうです。
ちょっとロマンティックな命名なんですね

秋から木々が肌寒くなっていましたが、冬でも元気に咲いている花々があるので、私達も寒さに縮こまずに花々のパワーをもらっていきたいと思います。