こんにちは。西小岩にある美容室、hair forestaです。
10月に入り、日中はまだ残暑があるものの、朝晩は秋の涼しさを感じられるようになりました。
新型コロナウイルスの感染者数もだいぶ落ち着いてきているので、そろそろ通常の生活に戻れるのかなと、前向きな気持ちになれるようになってきましたね。
forestaでも秋のお花に模様替えをしました。
<コスモス>
和名で「秋桜」というように秋を代表するお花ですね。
大きな花びらをいっぱいに広げていて、どことなく清楚でおしとやかさも感じられます。そこが秋の桜と言われたのでしょうか。
ちなみにコスモスの名前は、「kosmos(美しい)」というギリシャ語に由来しているそうです。
<マリーゴールド、マツバボタン>
マリーゴールドもマツバボタンも、初夏から長く花を咲かせてくれるので、鉢植えの定番になっています。
マリーゴールドの名前の由来として、「マリー」は聖母マリアのこと、ゴールドは黄金のことを意味します。一説によると、聖母マリアの祭日に黄金のような花を咲かせることから「マリーゴールド」と呼ばれるようになったそうです。
素敵な由来を持つマリーゴールド。定番のお花も、少し見方が変わってきますね。
<千日紅(センニチコウ)>
千日紅の花に見える部分は実は花ではなく、苞葉(ほうよう)と呼ばれる蕾を包んでいた葉の部分です。
この苞は名前のとおり千日色が変わらないといわれているので、ドライフラワーに最適です。
秋は初夏から咲き続けている草花が返り咲いたり、日ごとに美しく変化する紅葉など、植物の見ごろがいっぱいの季節です。
気温的にもお散歩にちょうどよいので、秋のお花を探しに出かけてみるのもいいですね。