2021年02月26日

ひな祭り

こんにちは。
西小岩にある美容室、hair forestaです。

緊急事態宣言下の中、新型コロナウィルスの感染者も少しずつ減ってきているとはいえ、まだ予断を許さない状況にあります。
日々の感染防止対策を引き続き徹底していく必要がありますね。
今後ワクチン接種や東京オリンピックの開催などもあり、不安もありますがどうなっていくのでしょう。
順調に良い方向に進んでいってほしいと願うばかりです。

さて、早いものでもうすぐ2月も終わり3月になります。
3月といえば、ひな祭りですね。
forestaもひな祭りのタペストリーを飾ってみました。

IMG_20210226_125523.jpg

ひな祭りは桃の節句ともいいますが、なぜ桃の節句というのかをご存知でしょうか。
桃の時期だから、という理由だけではないそうですよ。(私も初耳でしたが(笑))

桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、とても縁起のいい植物なのです。
節分にも桃の木の弓で鬼を追い払う儀式があるそうです。

昔から邪気の象徴は鬼とされており、邪気を祓う力のある桃には鬼を退治する力もあると考えられてきました。
また、桃は木へんに「兆」と書くように、物事や生命の「兆し」を意味していたため、死などの悪い邪気を払う神聖なものとして用いられ、生命を宿す女性も意味するようになりました。
これらの思想がベースとなり、桃から生まれた桃太郎が鬼退治をする民話が誕生したといわれています。

桃の節句と桃太郎にこんな関係があったとは驚きました!

現在のひな祭りは女の子のお健康と幸せを祝う行事となっていますが、もともとの起源は節分同様、上巳の節句(3月最初の巳の日)に邪気を払う儀式として家族みんなの健康を祈願する行事でした。

起源や桃の節句について知ることで、今年のひな祭りは男の子しかいないご家庭も、大人だけのご家庭も、家族みんなの健康と幸せを祈願しながら楽しく過ごせるといいですね。

posted by 森の美容室 at 13:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする