2021年12月04日

11月に・・

少し遅れての投稿になりますが、コロナも少し落ち着いてきたので、
11月のとある休日に大好きなお蕎麦探訪をして来ました。
お蕎麦好きなので、今まで結構な数のお店を訪ねて来ましたが、
今回は、以前にも訪れた事がある 筑波山の麓にある古民家、
そば心 ゐ田(いだ)さん と 日本料理 筑膳(つくぜん)さんを訪ねました。

まずはゐ田さん
筑波山の参道を車で登っていく訳ですが、かなりの急勾配で・・汗

PXL_20211026_031106298.jpg

午前11時、この日の一番客になりました。
もりそばと単品の天ぷらを注文しました。
見事な手打ちの十割蕎麦です。
旦那さんがやって来まして、こだわりの食べ方を指南されます。
まずはそのまま 何もつけず食べる。
次はワサビをつけて そのまま食べる。
次にお汁をつけて・・・ネギを入れて・・
最後の方の短いお蕎麦は お箸を縦に垂直でつまむといいですと。
肝心のお味はと言いますと、少し固めで一本一本をしっかり噛みしめる感じ、
甘味さえ感じます。香りは最高ですね。
このお蕎麦はここのご主人でしか打つ事が出来ないとおっしゃってました。
長年蕎麦打ちをした腕を出してご自慢の筋肉を見せてくれました。
御歳70とうん歳、いつまでもお元気で続けて頂きたいです。
帰り際には、「ハバナイスデイ!」とお声をかけてくださいました。
はいぜひ又、来ます。


お次は車で5分くらいのところにある日本料理 筑膳。
こちらはコロナで入店制限があり20分ほどの待ちでした。

PXL_20211026_043202771.jpg

自然薯とろろつけそば。
ものすごく粘りが強い!
そして石臼で挽いた丁度良い太さのお蕎麦は絶品です。
「うまいっ!」 煉獄さんみたいになります。

お店をハシゴしたのでさっき食べてから1時間もしてませんが、
ペロリと平らげてしまいました。
自然薯のネバッたパワーを頂き、今年も最後までしっかり乗り切りたいと思います。

この後は寄り道せずに帰路につきました。


次週は広尾と六本木を散策して来ました。
広尾では昔務めていた同期のお店(エルロード)に立ち寄ってご挨拶しました。


そして今回はお目当てのレ・グラン・ザンブルさんを訪れましたが、
まさかの休業日となっていました。

PXL_20211117_035654748.jpg

外観はこんな感じでツリーハウスがとても良い感じです。
休業日とは残念。仕方ないのでココイチでカツカレーを食べました。

そして乃木坂へ向かい、国立新美術館に立ち寄ってみました。

PXL_20210311_041711088.jpg

PXL_20210311_043434253.jpg

エヴァンゲリオンで有名な
庵野秀明展 開催中です。
すみません、興味ないのでスルーしました。

以上、11月の散歩でした。


posted by 森の美容室 at 17:26| お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする